栗木フローリングの特徴

北海道西南部から本州、四国、九州に生育している栗(クリ)材は、ブナ科クリ属の落葉広葉樹です。
栗無垢材の種類としては、心材が褐色で、辺材は褐色を帯びた灰白色をしています。

また、無塗装であればタンニンという植物に由来の水溶性物質をたくさん含んでいるので、タンパク質、アルカロイド、金属イオンと反応して徐々に表面が黒くなり、栗色から黒褐色に変化していきます。
でもこれが、自然な味わいなのです。
また、きちんと乾拭きしていれば、足が汚れたりはしませんし、ウレタン塗装などを行えば栗のタンニンによる変色を防ぐこともできます。

木目も鮮やかで硬さがあるのが特徴の栗の無垢フローリングは、重硬で弾力に富み水湿によく耐えますし、保存性も極めて高い材質です。

問題は加工がやや難しいことです。
釘打ちをすると、すぐに割れやすく加工性が難しい特徴もあります。

栗の木は、木本来のナチュラル感を演出してくれます。
栗フローリングとしての特徴は、木目が鮮やかで、硬さもあるので、ナラ無垢フローリングと並んで人気の樹種なのです。

白色のデザインが好みの方には、この栗フローリングを気に入って求める方も多く、非常に人気の高いフローリング材です。

また、小節が若干入っており、木本来のナチュラルな雰囲気を望む方にもおすすめだと思います。

もう一つ、栗木フローリングの耐火性についてですが、例えば薪ストーブを置くのであれば、断熱不燃材料が使われたトレー(下敷き)を敷いておいた方がいいと思います。

薪の強力な輻射熱の元では、栗の木であろうが何だろうが、低温火災の原因になるからです。
さらに、無垢材の厚さは出来るだけ厚い方が熱で暴れたり隙間ができにくいですからおすすめです。
杉(スギ) 栗(クリ) メープル コルク パイン材 ヒノキ(檜) サクラ(桜) ナラ(オーク) カリン(花梨) ウォールナット チーク ウリン